メディアを通じたスポーツ観戦には必須の動画配信サービスと言えるDAZN(ダゾーン)。
DAZN(ダゾーン)の名前や大雑把なサービス内容は知っているけれど
料金や視聴可能なコンテンツなど詳しくは
知らないという人も実は多いのではないでしょうか。
本記事では知っているようで意外と知らないDAZN(ダゾーン)について徹底解説!
DAZNとこれから契約したいという人、
より詳しくDAZNについて知りたいという人、
DAZNに関して疑問や悩みを持っている人は全員必読です!!
【DAZN(ダゾーン)】サービス内容
月額料金 | 1,750円(税抜) ※DAZN for docomoは980円(税抜) |
視聴形態 | 定額制見放題 |
視聴可能コンテンツ | 130以上のスポーツコンテンツ |
無料トライアル | 初回登録時のみ1ヶ月 ※DAZN for docomoは31日 |
【DAZN】他の追随を許さないコンテンツ量
DAZN|プロ野球は広島カープ以外の11球団主催試合を視聴できる
プロ野球は2020年シーズンから
東京ヤクルトの主催試合も放映されることが決定。
これで広島カープ主催以外の全試合が観戦可能になりました。
また例年通りであれば交流戦やクライマックスシリーズも配信。
開幕前のオープン戦も中継されます。
DAZNの野球コンテンツについては以下の記事で!

DAZN|プレミアリーグやCL、ELは独占配信!Jリーグ含め7か国のリーグ戦を観戦可能
海外サッカー2019‐20シーズンについては以下の6か国のリーグ戦を視聴可能です。
- イングランド/プレミアリーグ ⇒毎節最大10試合ライブ配信 ※DAZN独占
- スペイン/リーガ・エスパニョーラ ⇒毎節最大10試合ライブ配信
- イタリア/セリエA ⇒毎節最大7試合ライブ配信
- フランス/リーグ・アン ⇒毎節注目試合をライブ配信
- オランダ/エールディヴィジ ハイライト配信のみ
- トルコ/スュペル・リグ ガラタサライ(長友所属)戦を中心に配信
またイングランド、スペイン、イタリア、ドイツの国内カップ戦や
チャンピオンズリーグ(CL)、ヨーロッパリーグ(EL)といった
欧州最強クラブを決める戦いも配信中!
プレミアリーグやCL、ELはDAZN独占配信です!
この他にJリーグも
J1からJ3まで全試合をリアルタイム配信で楽しむことができます。
DAZNのサッカーコンテンツについては以下の記事で!

DAZN|テニスやF1、マイナースポーツまで網羅
130以上のスポーツコンテンツを配信するDAZNは
サッカーや野球だけでなく以下のような様々な競技を楽しむことができます。
テニスやF1などのメジャースポーツはもちろん
馬術やスカッシュといったマイナースポーツまで配信するのもDAZNの強みの一つです。
・ラグビー ・バレーボール ・モータースポーツ ・自転車競技
・陸上 ・総合格闘技 ・ボクシング ・キックボクシング
・レスリング ・卓球 ・アメリカンフットボール ・ダーツ
・馬術 ・スカッシュ ・フィッシング ・ビリヤード
・アイスホッケー
DAZN|アニメやドキュメンタリーなどスポーツ中継以外の楽しみ方も
DAZNはスポーツ中継だけではありません。
H2やキャプテンといったスポーツに関連した名作アニメのほか、
ドキュメンタリーも楽しむことができます。
スポーツ中継以外のコンテンツについては以下の記事で!

【DAZN】月額料金は他サービスに比べて圧倒的に割安!
DAZNの月額料金は1,750円(税込で1,925円)と
他のサービスに比べて割安なのが大きな魅力です。
例えばスカパー!では、
全12球団の試合が見られるプロ野球セットのセット料金が月額4,054円(税込)。
ドイツやポルトガルなど4か国のリーグ戦が楽しめる
サッカーセットのセット料金が月額3,035円(税込)
これに加えてスカパー基本料が429円(税込)掛かります。
DAZNはプロ野球も海外サッカーもテニスもF1も楽しめて
月額1,925円(税込)なので非常にお得なサービスと言うことが分かると思います。
DAZN の料金についてさらに詳しくは以下の記事で!

長期契約の場合は年間視聴パスでさらにお得に!
ただでさえコスパの高いDAZNを、
さらにお得に利用できるのが年間視聴パスを使った契約方法です。
年間視聴パスはDAZNがJリーグの各クラブと
読売ジャイアンツ、千葉ロッテマリーンズの協力のもと販売しているもので、
その名の通り年間でDAZNと視聴契約を結ぶものです。
これを使うと年間の視聴料が1か月分もお得になるんです!
DAZN年間視聴パスについて詳しくは以下の記事で!


【DAZN】ドコモユーザー以外もお得に使えるDAZN for docomo
DAZNには直接契約の「DAZN」と
NTTドコモとの契約となる「DAZN for docomo」の2種類があります。
DAZN for docomo|月額料金
DAZN for docomoの唯一にして最大の特徴が月額料金。
サービス内容自体は通常のDAZNと全く変わりません。
ドコモユーザーであればDAZN for docomoを月額980円(税抜)で利用可能。
DAZNより毎月800円ほど安くサービスを利用できるんです!
※2020年10月1日以降の加入だとDAZNと同じ1,750円(税抜)に
DAZN for docomo|ドコモユーザー以外にも使える
DAZN for docomoはドコモユーザー以外でも
「dアカウント」を持っていれば契約することができます。
ただドコモユーザー以外が単純にDAZN for docomoのみと契約しても
月額料金はDAZNと同じ1,750円(税抜)となるためメリットはありません。
しかし「dTV」、「dTVチャンネル」などとのセットプランを契約することで
通常料金より割安に両方のサービスを活用できるようになりますので
これらのサービスとの契約を検討している場合はオススメです!
DAZN for docomoをさらに詳しくは以下の記事で!


【DAZN】対応デバイス/インターネット推奨環境
対応デバイス
DAZNの対応デバイスと推奨バージョンは以下の通りです。
OS | Windows8.1、Windows10、MacOSX以上のデバイス |
---|---|
Webブラウザ | 最新バージョンのGoogle Chrome/Safari/Firefox/ Internet Explorer/Microsoft Edge |
モバイル | iOS 11.0以上、Android4.4以上 2014年以降に発売された第4世代以降のAmazon Fire |
ゲーム機 | PlayStation4、PlayStation4 Pro、 Xbox One、Xbox One S、Xbox One X |
テレビ | Android搭載テレビ(SONY、SHARPなど)、TOSHIBA製スマートテレビ、 2014年製以降のPanasonic製スマートテレビ/LG製スマートテレビ、 SONY製スマートテレビ |
テレビ視聴デバイス | Amazon Fire TV、Fire TV Stick、Apple TV、 Air Stick、Air Stick 4K、SHARP AQUOSココロビジョンプレーヤー、 ドコモテレビターミナル、ひかりTV対応チューナー(ST-3400) |
ミラーリングデバイス | Google Chromecast |
レコーダー | 2016年製以降のDIGAブルーレイディスクレコーダー |
インターネット推奨環境
DAZNの視聴にはインターネット環境が必須。
ここに問題があると快適な視聴ができない可能性があります。
DAZNが公表している推奨環境は以下通りです。
- 【 2.0Mbps】 標準画質での動画が楽しめる回線速度
外出先での視聴に快適な回線速度 - 【 3.5Mbps】 HD画質での動画を楽しめる回線速度
モバイルデバイスでの視聴に最適な回線速度 - 【6.0Mbps】 HD画質と高フレームレートでの動画を楽しめる回線速度
TVでの視聴には6.0Mbps以上の回線速度がオススメ - 【 8.0Mbps】 DAZNが提供する最高のビデオ品質で動画を楽しめる回線速度
【DAZN】テレビの大画面で見ることもできる!
せっかくのスポーツ観戦だから迫力ある大画面で観戦したい!
家族や友人と興奮や感動を共有したい!
そう思う人も多いはず。
結論から言うとDAZNをテレビで見ることは可能です!
DAZNをテレビで見ることは、
スマートテレビ、Amazon Fire TV Stickなどのデバイス、
PlayStationなどのゲーム機を使用した方法の他、
外部出力やミラーリングを活用することで実現できます。
DAZNをテレビで見る詳しい方法は以下の記事で!


【DAZN】見逃し配信/ダウンロード機能/同時視聴
スポーツ観戦はリアルタイムが基本!
でもどうしてもリアルタイム観戦ができない時もありますよね。
そんなときのフォローもDAZNなら万全です。
見逃し配信
DAZNが他のサービスよりも優れている点の一つが、
「見逃し配信」が充実していること。
DAZNでは一部のコンテンツを除いて試合終了後に見逃し配信を実施。
配信期間はコンテンツによって違いますがJリーグなど長いものでは30日間有効です。
ダウンロード機能
見逃し配信は充実しているものの、DAZNには録画機能がありません。
そのためオフライン環境ではDAZNを楽しめないという欠点がありました。
こうした欠点を解決しようとDAZNは2019年から試験的に、
これまで実装されていなかったダウンロード機能を導入しています。
ただし正式リリースではないため全てのユーザーが対象ではないようです。
またダウンロード可能なコンテンツも一部に限られます。
- プレミアリーグ
- セリエA
- チャンピオンズリーグ
- ヨーロッパリーグ
- Jリーグ
一度ダウンロードしたからといって有効期限があるため
無期限で視聴が可能ではありませんし、
コンテンツの容量やダウンロード時間にも注意が必要です。
ダウンロード機能について詳しくは以下の記事で!






複数端末での同時視聴
DAZNは一つのアカウントで6台まで視聴デバイスを登録することが可能!
このうち2台までは同時に視聴することができます!
仮に2台で同時視聴しているときに3台目がログインした場合、
先に視聴していた2台の端末のうち1つの視聴が停止してしまうのでご注意ください。
【DAZN】口コミや評判まとめ!デメリットも・・・
前向きな口コミ・評判
DAZNに対してはコンテンツを評価する口コミが多いようです。
DAZNと契約。蟹さんに課金するよりよっぽど有意義 pic.twitter.com/DZeoWRYvkh
— ジュニーニョ (@KOmNvhEkZ7e7DIR) August 15, 2020
DAZNを契約してよかった。 pic.twitter.com/TpZ2KctNgc
— Mr.Tのつぶやき部屋 (@1972Chu) August 14, 2020
daznばっかり見てるからなのかもしれんけど、他球場の速報て見る機会減った気がする pic.twitter.com/wPEdxiaiEb
— ようくん (@acynde114) August 15, 2020
DAZNでユースリーグの試合見れるの嬉しいな。
それ終わったらセビージャvユナイテッド pic.twitter.com/QCXWPlwPBU— Kr8s (@LaRoja_toni) August 14, 2020
DAZN契約してしまった… チャンピオンズリーグ観れるのもアツイ! pic.twitter.com/m2S9YBj0G9
— ponsuke/LuH (フル・プレミアム・モルツ) (@ponsuke_sv_cb) August 14, 2020
同時視聴3デバイスまでってことで、スマホ2台とタブレットで同時視聴したりしてたけど、
PCのウィンドウだと1デバイスで4番組以上見れるのか!(盲点だった)#dazn pic.twitter.com/X7Xh53naes— Sagittarius☆→ (@hayatsugu) August 15, 2020
さすが!!
DAZN最高です— まみむめも∞ (@m28924m) August 15, 2020
意見やトラブルについての口コミ
トラブルに関して多いのが「画質の低下」や「見れない」といった口コミ。
ここに不安を感じてDAZNへの登録を考え直す人も多いのではないでしょうか。
でもご安心ください!こうした問題にはしっかり対処法があります!
コチラでバッチリ解説しますのでご覧ください!
DAZNは本当に音声を切り替えられないのをなんとかしてほしい。たとえ良い実況や解説の方でも、個人的にはあんまり、という人もいる。スペインみたいに5つの音声を選べるようにとは言わないから、せめて現地実況かスタジアム音声そのままを。
— ssfm1902 (@ssfm1902) August 13, 2020
DAZNはこの縦画面(定点固定)に切り替えできる機能を早く実装させてほしい。戦術的な意図が理解しやすく試合がより面白く見れると思う。 pic.twitter.com/XTXbfWxoSg
— ミラン©Lv:37 (@HZ2xacU3h6waLh3) August 12, 2020
DAZN画質死んでこれになりました pic.twitter.com/FKi5qmsFVp
— チーム推し (@ibra55407307) August 13, 2020
俺の端末のDAZNがめっちゃ動かない……
— 大蔵親方a.k.a.模範囚 (@Sanfre033) August 15, 2020
DAZNの評判・口コミをさらに詳しくは以下の記事で!



【DAZN】見れないときの理由と対処法
魅力満載のDAZNですが口コミでもあったように、
「急に見れなくなった」、「試合が再生されない」などといったトラブルが起こることがあります。
この理由としては、主に以下の要因が考えられます。
- 接続しているインターネット通信環境に問題がある
- DAZN自体に問題がある
- 視聴に使っているデバイスやブラウザに問題がある
- 複数端末で同時視聴している
DAZNが見れないときの対処法は様々ありますが、
まずはDAZNアプリやデバイスの再起動、ブラウザの変更などを試してみてください!
DAZNが見れないときのさらに詳しい対処法はコチラ!






【DAZN】初回1ヶ月無料体験!完全無料で体験も可能!
DAZNとの契約に悩んでいるという時に助かるのが無料体験の存在。
DAZNでは初回登録時に限り1ヶ月(DAZN for docomoは31日間)の無料体験が可能です。
DAZN|無料体験期間中に解約すれば一切コストがかからない!
DAZNの無料体験がすごいのは
無料体験期間中に解約すれば一切料金が掛からないことです!
スカパー!やWOWOWなどの競合サービスでは無料体験期間中に解約することは不可能で、
最低でも1ヶ月分の料金が発生してしまうのでこれは本当にお得です!
DAZN無料体験について詳しくは以下の記事で!



【DAZN】登録方法は超簡単!
DAZN|登録(契約/入会/加入)の仕方
DAZNに登録する方法はいくつかありますが、
代表的なスマートフォンのWebブラウザ経由、
支払い方法がクレジットカードという状況を例に挙げて解説します。












このほかDAZN for docomoの登録方法や
「登録したのに見られない」といった悩みの解決法、
契約内容の確認方法など詳しい情報は以下の記事をご覧ください!






【DAZN】解約や退会も簡単!オフシーズンは契約の一時停止も!
DAZN|解約・退会方法は決済方法ごとに違う
DAZNには以下のように大きく分けて5つの決済方法があります。
② プリペイドカード/チケット/視聴パス
③ アプリ内決済(iTunes Store/Google Play/Amazon Fire TV)
④ PayPal
⑤ ドコモ支払いと一緒に決済(DAZN for docomo)
どの決済方法を利用しているかで解約の手順が違いますが
それも非常に簡単なので安心してください。
DAZNの詳しい解約方法は以下の記事で!




DAZN|契約の一時停止が便利!
お目当てのスポーツがオフシーズンの時、
新型コロナウイルスの影響で中止や延期の措置を取っているなどの時、
DAZNの月額料金を無駄に感じて契約をどうするか悩む人も多いと思います。
そんな時に便利なのがDAZNの契約一時停止機能。
簡単な手続きで最大6ヶ月まで
サービスの利用をストップすることができるんです!
一時停止期間中はもちろん料金は一切発生しません。
DAZNの契約一時停止について詳しくは以下の記事で!






まとめ
お得な料金に充実のコンテンツと圧倒的なコスパを誇るDAZN!
DAZNでスポーツ観戦LIFEをさらに有意義にしましょう!